新築住宅購入時の頭金の目安はいくら?頭金なしでも買える?
住宅を購入する時にもちろんあったほうがいい「頭金」、昔は購入金額の3割ほど貯めてからでないと、家を買えないといわれていました。
しかし、今では住宅ローンの金利も、商品のラインナップも昔と随分変わっています。
今でも昔と変わらず、頭金を1円でも多く入れる方がいいのでしょうか?
そこで今回は、
頭金の金額は一体いくら位が相場なのか?
貯金をいくら残せばいいのか?
頭金なしでも家を購入できるのか?
頭金を貯めてから買うのと、すぐに購入するのではどちらが得なのか?
などについて詳しく解説していきます。
クリック出来る目次
住宅購入時の頭金の相場はいくらなのか?
これは先に結論から言いますと、購入金額の10%が相場になってきます。
この10%というのは物件購入の諸費用にあたります。
物件価格を借り入れして、諸費用を自己資金でまかなうという形が一般的です。
もちろん今は諸費用まで借り入れが可能な銀行も多いです。
しかし、自己資金が全くの0で諸費用まで借りると、借入時の審査が厳しくなったり、借入時の金利が高くなる可能性があります。
頭金っていつ支払うの?支払い方法は?
これについてお客様から結構質問をされることが多いです。
基本的には物件の引き渡し時に振り込みで支払うケースが一般的になります。
イメージ的には、銀行から借りたお金が口座に入ってくるので、借入金額が購入金額より少ない場合は、それに頭金を足して売主に振込するイメージです。
住宅購入時に頭金を支払った後に、貯金はいくら残すのがいいの?
いくら住宅購入の頭金が多い方がいいとはいえ、貯金を全部頭金に回してはいけません。
家族構成や状況によって異なりますが、大体年収の半分ほど手元に置いておく方が良いといわれています。
住宅購入時に、現金を手元に残す方がいい理由
以下の理由で、頭金に全部使わず手元に現金を残しておいた方がいいです。
不測の事態の備えるため
年齢などに関係なく、急な病気や事故など、予測していない事態は急に起こるものです。
もし住宅購入時に現金を全部使ってしまうと、そういった事態が起こった場合に対応できなくなってしまいます。
住宅ローンの金利が一番安い
住宅ローンの金利は、おそらく個人で金融機関から借入する金利で一番安いです。
当然、車のローンやお子様の教育ローンなどの金利よりもずっと安くなっています。
頭金を入れて住宅を購入した後に、高い金利で車のローンを組むと、金利の分だけ損をしてしまいます。
ですので、大きい買い物をする予定がある方は、その分の現金を残しておきましょう。
団体信用生命保険がついている
住宅ローンには万が一、契約者が亡くなってしまった場合や、一定の状況に陥ってしまった場合に、その時点でローンの残債が無くなる団体信用生命保険(団信)というものがついています。
最近は、がんや三大疾病などの特約も充実していますし、医療も進歩していますので、がん特約で住宅ローンが無くなった後に、元気に働いている方も珍しくありません。
ですので、現金を出さずに、借入出来る時に借りておこうという方も多いです。
頭金なしでも住宅は購入できるの?
答えはもちろん購入できます。
実際に貯金額が何千万円と持っている方でも、金利が安いので頭金を一切出さずに住宅を購入する方もいらっしゃいます。
頭金なしで住宅を購入する時の注意点
ただし、現金が無いという理由で全額ローンを組む方は以下の点に注意してください。
金利が上昇した時に受ける影響が大きい
借入している金額が多ければ多い程、金利が上がった時に受ける影響は大きくなります。
ですので、固定金利のフラット35を利用するか、繰り上げ返済をこまめにしていくなどの対応をしておきましょう。
審査や借り入れ条件が悪くなることも
借入金額が多くなるので、頭金を入れている方と比べると、当然審査も厳しくなります。
そして諸費用部分まで借りれをすると、諸費用部分の借り入れだけ、別商品で金利が高くなってしまったり、全体を一本の契約で借り入れをする場合でも、金利の優遇が少なくなってしまうケースがほとんどです。
頭金を貯めてから買うのと、頭金なしで買うのではどっちが得?
あなたは頭金を貯めてから住宅を購入するのと、頭金を貯めずに住宅を購入するのではどちらがお得だと思いますか?
貯めている間に掛かってくる費用を計算すると、頭金なしですぐに購入した方がお得な場合が多いです。
自己資金全くの0円の場合と、諸費用のみ自己資金の場合、5年間かけて500万円貯めた場合を比較してシミュレーションしてみました。(端数は切り捨てています)
①自己資金0円で諸費用も全て借入した場合
物件価格3000万円、自己資金は0円、借入金額3200万円で購入した場合
借入金利 0.8%、借入期間35年、元利均等返済
諸費用を借り入れしたことにより金利が0.8%になったと仮定
頭金 | 毎月返済金額 | 支払い金利総額 | 支払い金額総合計 |
0円 | 8.7万円 | 469万円 | 3669万円 |
②諸費用だけ自己資金で、すぐに購入した場合
物件価格3000万円、諸費用を現金で出して借入金額3000万円で購入した場合
借入金利 0.6%、借入期間35年、元利均等返済
頭金 | 毎月返済金額 | 支払い金利総額 | 支払い金額総合計 (ローン+頭金) |
200万円 | 7.9万円 | 326万円 | 3526万円 |
③5年間で頭金を500万円貯めて5年後に購入した場合
物件価格3000万円、諸費用+500万円を頭金、借入金額2500万年で購入した場合
借入金利 0.6%、借入期間35年、元利均等返済 、家賃8万円
頭金 | 5年間の家賃 | 毎月返済金額 | 支払い金利総額 | 支払い金額総合計 (ローン+頭金+家賃) |
700万円 | 8万円×12×5年 480万円 | 6.6万円 | 272万円 | 3952万円 |
この比較では総支払金額は②<①<③となります。
①と②では総支払金額に426万円も差がついてしまいました。
コツコツ5年間頭金を貯めてから購入した方が、損をしてしまうというのが現状です。
なぜこのようなことが起こるかというと、金利の低さが原因です。
頭金を入れたことにより少なくなる金利の支払い金額よりも、その間に払わなければいけない家賃の方が高いのでこのような状況が起きてしまいます。
ですので、実家や会社の社員寮などで、家賃が安く抑えれる方は頭金を貯めたほうがお得になります。
もちろん早く購入したことにより、5年間固定資産税が掛かってきたり、借入金額が増えることにより保証料が増えたりしますが、それを計算したとしても、すぐに購入した方がお得という事になります。
金額だけではなく、購入を5年間先送りにすることによって支払い開始の年齢も5歳増えてしまいますので、若い方は良いですが、30代以上の方はかなりのデメリットといえるでしょう。
まとめ
今回は住宅購入時の「頭金」についてお話ししました。
漠然としたイメージでコツコツ頭金を貯めたほうがお得と考えていた方も多かったのではないでしょうか。
ファミリータイプの賃貸住宅に住んでいる方でしたら、ほとんどの方がすぐに購入した方が支払う金額が安く抑えられるのです。
そして、早く返済を始めることによって早く返済を終えることができますし、なによりマイホームに早く住むことができます。
\ソレイユでは物件に関する質問はもちろん、住宅ローンなどの質問に関してもお答えしていますので、いつでも気軽にLINEで質問してください。